tumblr

tumblr(タンブラー)は、メディアミックスブログサービス。ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービスである。アメリカのDavidville.inc(現: Tumblr, Inc.)により2007年3月1日にサービスが開始された。

仕事を効率的に行うためのたった1つの訓練 - ヴィッパサナー瞑想 -

id:shim0mura 24歳 冬
己の肉体と開発プロジェクトに限界を感じ
悩みに悩み抜いた結果彼が辿り着いた結果(さき)は
瞑想であった

なんかハンターハンターのネテロ会長のモノローグ的なものをパクってあらすじにしてみたら、文章に締まりが出てすごくかっこよくなるんじゃないかと思ったのですが、自分で読んでみると、完全に疲れて頭おかしくなっちゃった人という雰囲気しか出せていませんでした。誰か休ませてあげてください。僕を。

そもそも瞑想って?

瞑想(めいそう、Meditation,メディテーション )とは、何かに心を集中させること。この呼称は、単に心身の静寂を取り戻すために行うような比較的日常的なものから、絶対者(神)をありありと体感したり、究極の智慧を得るようなものまで、広い範囲に用いられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%91%E6%83%B3

瞑想っていうと怪しげな新興宗教にはまってるやつしかやらないんじゃないかというイメージがあるが、以外とそんなことはなく、ヨガみたいな感じでカジュアルにできるものらしい。
日常生活で集中しなきゃいけない場面は腐るほどあるが、その場面を阻害する要因はもっとたくさんある気がする。で、その阻害要因は、人が仕事してるときはもちろん飯食ってるときまで、というか明らかに飯食ってる時見計らってるとしか思えないタイミングでのみ色々話しかけて来たり仕事振ってくる奴のような外的要因と、自分の頭の中のつぶやき(今日の晩飯は何にしようか、夜食は何にしようか、明日の朝飯は何にしようか、今夜のオカズは何にしようか、など・・・)内的要因の2つがある。
効率的に作業を進めようとするとき、これらの邪魔なものどもにいかに気をとられず注意力を保つかが大事になってくる。前者は相手の息の根を止めることで何とかなるが、後者の自分の頭の中のつぶやきは自分の息の根をとめなきゃいけないので、現実的には難しい。そこでやるべきなのが瞑想。
ある実験で被験者に集中を求める刺激要因を同時に複数与え、認知能力をどの程度うまく割り振れるかを計測したところ、瞑想のトレーニングをかなり積んでいた被験者は、訓練をほとんど受けていない被験者よりもかなりいい成績をあげていたという結果が出たらしい。
その実験の結論として、「上記のような結果が示唆しているのは、集中的なメンタルトレーニングを行うと、複数の競合する刺激要因に対して注意力を効果的に配分する能力に、持続的かつ有意な改善が起こりうるということ、またその改善は習得したメンタルトレーニングのテクニックを能動的に使用していないときにも見られる」ということだった。
要するに瞑想のトレーニングすると知らず知らずのうちにやるべきことに対しての集中力が上がってて超すごい!というわけ。瞑想も筋トレのように練習をつむことで能力が向上するってんだからこれはやらいでか

ヴィッパサナー瞑想ってどうやるの?

で、上にも書いてあるように、日々の仕事の中で達成したいのは、自分と自分を取り巻く環境とを意識しながらも判断を下したり反応したりせずにいられる、「くつろいだ覚醒状態」なわけである。それを達成するのがヴィッパサナー瞑想。何かに気づいても、それだけで、その気づいたものに対して何らかの思考を行わない、修飾なしの注目状態が生じた瞬間を捉えたい。といってもこれが結構難しい。そもそも頭のつぶやきをとめるってのだけでも一苦労。とりあえず以下手順。

  1. 気が散らない、邪魔も入らない静かな場所を見つける。
  2. 上体を起こし、背筋を伸ばして楽な姿勢で座る。体のどこかに緊張が残っていないかを探り、のこっていたらその部分をリラックスさせる。
  3. 目を閉じて、自分の呼吸に意識を集中させる。呼吸のリズム、吸うときの長さ、呼吸の周期の頂点にあたる短い停止、周期の底にあたる短い停止を意識する。意識するだけで変えようとしてはいけない。
  4. 呼吸を意識し続ける。このとき当然頭の中のつぶやきをしてはならない。してしまったら考えやつぶやきを置き去りにして意識を呼吸にもどす。この意識をもどす作業が一番大切なのかも。


僕は寝る直前とかにやってるので、いつも寝てしまいそうになる。が、もちろん寝ちゃダメ。逆に寝れないときにこのメソッドを試すとすごく寝つきがよくなるということも余談だが分かった。

上に書いた実験とは別の実験で、中学生を対象にした実験でもその効果が証明されている。1年にわたる実験に参加した中学生の被験者たちは、リラックスした覚醒状態になること増え、心の知能指数(EQ)の指標となる能力(自己統制、内省と自己認識、情緒反応の柔軟さ)が向上し、成績も向上したとのこと。

誰でもできて、誰にも必要なスキルだとおもうので、やってみて損はないと思う。けどスグに手に入る能力でもないので、僕が今携わってる開発プロジェクト期間中にその能力を発揮することはなさそうなので死にたい。


参考:

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法