tumblr

tumblr(タンブラー)は、メディアミックスブログサービス。ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービスである。アメリカのDavidville.inc(現: Tumblr, Inc.)により2007年3月1日にサービスが開始された。

2011-01-01から1年間の記事一覧

.bash_profileとか.bashrcとか.bash_logoutとか色々あってよくわかんないよボケが

なんか色々あってよく分からんので覚書。 ドットファイルとは そもそも何でファイル名の前にドットがついてんのか喧嘩売ってんのかって感じなんだけど、このファイル名の前にドットがついているものは「ドットファイル」という。windowsで言う隠しファイルみ…

ファイルとディレクトリのパーミッションの違い

昨日sudoでユーザーごとの権限について学んだわけなんだけども、そのユーザーやグループごとの権限を分ける意味を持たせているのがファイルやディレクトリのパーミッション。各ファイルやディレクトリにはその所有ユーザーと所有グループが設定されていて、…

sudoを学ぶ

rootでの作業とsudoを使っての作業の違い rootはそのサーバーの管理者という位置づけのユーザーですべての権限を持っているため、sbinのコマンドから各種サービス設定ファイルまで全ての作業を行うことができる。 一方、一般ユーザーは与えられた権限の範囲…

logrotateを学ぶ

ログを出してくれるプログラムはあるが普通はログを自動で圧縮、分割などしてくれない。なので、そのままにしておくとそのプログラムのログは肥大していく。 この肥大していくログファイルを肥大させずにうまいこと残せておけるようにするのがlogrotate。何…

ホットスワップとホットスペアの違い

「ホットス」まで一緒だし、という安易な理由でその二つは一緒の技術と思っていたが、案の定間違いだったので覚書。 どちらもインフラ関係、特にHDDの冗長性に関する場面で使われることが多い。 ホットスワップ 活線挿抜。なんか秘伝の剣術みたいでかっこい…

そろそろしっかりHTML その4:HTMLの構造-body要素-

あらすじ 「そろそろしっかり」とか言いながらも普通に3週間くらいHTMLの勉強を怠り全然しっかりしてない感じで毎日呆けて過ごしていたどうしようもないカスの僕。そんなウジ虫野郎のもとにある日仕事が舞い込んできた。それは新規android案件のデザインコン…

そろそろしっかりHTML その3:HTMLの構造-head要素、特にmeta要素-

あらすじ なんとか号機よろしく顔面から汚染水を垂れ流しまくるひどい花粉症の僕。花粉が直ちに影響のないレベルにまでなんとかならないかと思ってwikipediaで花粉の項目を調べたところ、花粉とは要するに精子であるという衝撃の事実を知る。「僕は売れないA…

そろそろしっかりHTML その2:HTMLの構造-DTD宣言-

全然関係ないけど、花粉症が辛すぎてマジで花粉に殺されそうで人間様が花粉如きに殺されてたまるかと思って花粉対策とか書いてありそうなとwikipediaの花粉の項を調べてみたら、花粉はおしべから出てるものでめしべとくっついて受粉するとか書いてあって要す…

そろそろしっかりHTML その1:HTMLの概説

東日本大震災の影響による自粛ブームにのっかって、僕も1ヶ月ほどブログを書くのを自粛していたわけであります。スマートフォン市場が半端ないくらい盛り上がっちゃってる訳で、そのあまり高機能さにガラケーゴミすぎワロタって感じです。多分これからもっとス…

女子力アップ大作戦★

馬鹿か。なんか最近やたら「女子力」という言葉を耳にするようになったんですが、少しだけ言わせてください。一言だけとは言わず、十言ぐらい言わせてください。 「女子力」って何なんですか。なんか流行ってるんですか、なんとかリョクってやつは。「コミュ…

NetBIOS over TCP/IPなどwindowsネットワーク超入門

sambaを立てる機会があって、そのときになんやかんや調べたので覚書。 sambaをとりあえず立ててみて、そのサーバにwindowsからアクセスできるようになるための超初歩レベルのことのみだけど。 windowsのネットワークって? 今やコンピュータネットワークとい…

Javascriptのthisと僕の可愛い妹

久しぶりにJSいじってて、やるうちに文法とか制御構文とかIEに対する怒りとか色々思い出してきて、特にthisとか大事だと思ったので覚書。 thisって最初やったときは超鬼門だった。this使ってオブジェクト参照してたら全く違うもの参照しててデバッグに滅茶苦…