tumblr

tumblr(タンブラー)は、メディアミックスブログサービス。ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービスである。アメリカのDavidville.inc(現: Tumblr, Inc.)により2007年3月1日にサービスが開始された。

サーバ技術

オレオレ証明書を使ってwebrickを起動する

railsでdevelopment環境でオレオレ証明書を使いたい場合のメモ。 thinを使っている場合が多いみたいだけど、webrickでも出来ないこともない。 underthehood.carwow.co.uk このページのコードに従っていけばちゃんと動いた。 環境 rails 4.2.2 ruby 2.1.4p265…

vagrantで一度に複数台起動したいし、vagrant upしたときにchef-soloも流したい

どちらもVagrantfileにその設定を書けばいい vagrantで複数台起動 Vagrantfileの中でconfig.vm.defineメソッドを呼ぶ。そしてその引数ブロックにそのマシンに設定したいことを記述する。 通常はconfig.vm.box = "CentOS6.4"みたいになってるけど、このconfig…

githubのプライベートリポジトリのbasic認証をtokenで置き換え

githubのプライベートリポジトリにあるコードをcapistranoでデプロイしようとした時、httpsでコードをcloneしようとしたのだけど、その時にユーザー名とパスワードをプロンプトで入力しても以下の様なエラーが出た。 fatal: could not read Username for 'ht…

キー一覧を見るためにmemcached入門

memcachedを使う場合、多くはアプリケーションの言語ごとにあるクライアントを使ってgetとかsetをすると思う。telnetで直接memcachedプロトコル使うのはキーの一覧が見たいとかデバッグ時くらいだと思う。そのデバッグ時も言語ごとのrepl使うほうが早かった…

Mac OS X 10.8 にansibleをインストール

$ wget https://bitbucket.org/pypa/setuptools/downloads/ez_setup.py $ python ez_setup.py --user $ sudo eazy_install pip $ sudo pip install ansible

なんかサーバ構築にやたらと時間かかるんだけど何で時間かかるのか考えてみた

最近サーバ構築を仕事でやっているんだけど、どうにも時間がかかってしょうがない。 色々と面倒な制限があるため、それに合わせるように通常の手順を色々変更しなければならないんだけど、それにしても自分の見積もりより大幅に時間がかかっている。自分の見…

nginxでIPアドレス制限

あらすじ nginxについて調べようとする度にこのサジェストが出てくるの本当にどうにかしてほしい URL2013-05-09 12:07:53 via web wiki読めばわかるし書いてある事そのまんまだけど一応覚書。ADHDは書かないと覚えないのです。 制限をかける こんな感じでIP…

リモートの特定ブランチだけ取得したい

一行コマンド記事をqiitaで書こうかブログで書こうかいつも悩む。毎度悩む。悩むたびに、前回書いた時も悩んでいたことを忘れている。結局とりあえずでブログ(orQiita)に書いてしまう。そんで以降どっちにするかを忘れたまま終わる。悩むたびに5本くらい頭髪…

redisをインストール

http://redis.io/download ここにあるリンクのある最新版を落としてくる。今安定版なのは2.6系。 $ wget http://redis.googlecode.com/files/redis-2.6.12.tar.gz $ tar zxvf redis-2.6.12.tar.gz $ cd redis-2.6.12 $ make $ make install $ redis-server …

Linuxでユーザーを追加する

useraddコマンドで行う。 manを見ながらコマンドを作ってみる。 $ sudo useradd -u 1001 -g user -G wheel -s /bin/bash -d /home/hoge -m hoge -u ユーザーID -g ユーザーのグループID -G ユーザーの補助グループ -s ログインシェル -d ホームディレクトリ …

gitのbareリポジトリのバックアップをとる

チームでgitを使うときは個人の公開リポジトリから適宜pullする、なんてことはせずにsvnのように中央集権的なbareリポジトリを作ることになると思います。で、そのリポジトリが吹っ飛んだときとかは、分散型の特性を生かして個人のリポジトリをドラゴンボー…

nginxをリバースプロキシにした時にPOSTがこける

問題 公開してるサーバにpukiwikiをインストールして外からアクセス出来るようにした。 が、新規ページを作成したりそのページ内容を更新したりはできるものの、 更新内容が多すぎるとInternalServerErrorがでる。 pukiwikiはphp製なので、「またPHPかよ…ク…

HTTPのエンティティヘッダの拡張

pjaxとやらを少し調べていて気になったので。 RFC2616: HTTP 1.1より 4.5 一般ヘッダフィールド 一般ヘッダフィールド名は、プロトコルバージョンの変化に伴う連動においてのみ 確実に拡張されうる。しかしながら、新しい、あるいは実験的なヘッダフィールド…

入門! nginx

最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのです…

CentOSにphantomJSをインストールする

最近はJSとCSSとHTML漬けの毎日です。スクレイピングをやりたいときが多々あるんだけど、rubyのHpricotはちょっと使いにくくてやだ。というかhtmlスクレイピングするんだからjsでやりたくなるのは当然だろ!って感じでphantomJSに手を出してみることにした。…

unameする

月曜から土曜まで毎日終電帰りの開発プロジェクトに巻き込まれながらも僕は元気です。今週は土曜日が消えましたが、来週はさらに日曜日が消えることでしょう。僕も消えたいです。 それはそうとしてunameしたので覚書。 unameって? uname は起動されたマシン…

端末の識別子 -ptsとtty-

whoというコマンドを知ったので使ってみたところ、こういう出力結果に。 [shimomura@www work]$ who shimomura ttyS0 2011-05-13 00:34 shimomura pts/0 2011-06-11 22:12 (*************.ppp-bb.dion.ne.jp) このコマンドを試したサーバはさくらのVPS。リモ…

ファイルを書き換えない系linuxコマンド自分的まとめ

先週サーバ内の大事なファイルを見事に跡形もなく消し去ってしまい、十数年ぶりにおしっこ漏らしそうになってしまった訳なんですが(バックアップファイルがあったので何事もなかったけど)、今週は大事なファイルを間違えて上書きしてしまったために5日ぶりく…

.bash_profileとか.bashrcとか.bash_logoutとか色々あってよくわかんないよボケが

なんか色々あってよく分からんので覚書。 ドットファイルとは そもそも何でファイル名の前にドットがついてんのか喧嘩売ってんのかって感じなんだけど、このファイル名の前にドットがついているものは「ドットファイル」という。windowsで言う隠しファイルみ…

ファイルとディレクトリのパーミッションの違い

昨日sudoでユーザーごとの権限について学んだわけなんだけども、そのユーザーやグループごとの権限を分ける意味を持たせているのがファイルやディレクトリのパーミッション。各ファイルやディレクトリにはその所有ユーザーと所有グループが設定されていて、…

sudoを学ぶ

rootでの作業とsudoを使っての作業の違い rootはそのサーバーの管理者という位置づけのユーザーですべての権限を持っているため、sbinのコマンドから各種サービス設定ファイルまで全ての作業を行うことができる。 一方、一般ユーザーは与えられた権限の範囲…

logrotateを学ぶ

ログを出してくれるプログラムはあるが普通はログを自動で圧縮、分割などしてくれない。なので、そのままにしておくとそのプログラムのログは肥大していく。 この肥大していくログファイルを肥大させずにうまいこと残せておけるようにするのがlogrotate。何…

ホットスワップとホットスペアの違い

「ホットス」まで一緒だし、という安易な理由でその二つは一緒の技術と思っていたが、案の定間違いだったので覚書。 どちらもインフラ関係、特にHDDの冗長性に関する場面で使われることが多い。 ホットスワップ 活線挿抜。なんか秘伝の剣術みたいでかっこい…